私タツシのやる気が湧いてくる場は・・・
「先日、東久留米市(東京西部)にある
自由学園の一般開放されている食堂に行きました。
同学園は100年前に設立され、
自由、共生、自立の成長環境があります。
そんな背景を持つ食堂で本を開きつつ、
ゆっくりととる昼食は至福の時間。
静かに意欲が湧く思いでした。
そんな空気が当店にも、あるといいな、と思いました。
メガネ屋なのに(笑)。」
入学した時に、
自分で使う机と椅子を作るそうです。
ニシジマは「居心地がいい」とよく言われます。
その空気は、ご来店される
あなた様が作って下さっています。
ありがとうございます!
(カンバン・ブログの実物は、店頭でご覧頂けます)
104周年 西島眼鏡店 三代目 西島タツシ。


大正8年(1919年)創業 西島眼鏡店 三代目店主
30数年間で数万顔を分析。「お顔のいいとこ活かし」を軸に似合うメガネを即座に選び出すことができます。きっかけはデジカメが普及する前の1988年頃、裸眼でメガネが選びにくい方の為に静止画撮影装置を導入したことでした。以来「お顔写真」と向き合い「なぜこれが似合うのか」を明らかにして独自のセレクト手法を確立しました。
又、受け継がれてきた「ズレないメガネ作り」の研鑽も重ね、「掛けているのを忘れる、ワクワクするメガネ作り」で「何が似合うのか分からない」「ズレる、鼻が痛い」等でお困りの方にとても喜んで頂いています。
- 厚労省認定 一級眼鏡作製技能士
- 似合うメガネ選びマスター
- かけ具合調整手わざ職人
- 両眼開放屈折検者
- ロードバイク・ライダー
- ドラマー
- 二女の父