100年の日まで 20数日。天はニシジマを見捨てなかった!お助け団員 さん ありがとう! 11月16日 キック オフ・セレモニー の準備 を楽しく進めています!

なおみさんの作ってくれた、「100年刺繍」と共に。
三代目 タツシです。
読んで頂き、ありがとうございます!
この日↓から始めた、100年目の日までのカウント・ダウン日めくりも
あっという間にココに至り↓
そして時はドンドン流れ既に30日を切っています

時の流れは止まらず、すでに30日を切っています!
早いものですね。
そして、100年目入るその日には、
(2019年11月16日 土曜 )
「ニシジマ100年 キックオフ・セレモニー」
を開催しよう!と決めました。
皆さまに来て喜んで頂きたい、
集合記念写真を撮りたい、
お話もしたい、
素敵な演奏があると心和やかに盛り上がるなぁ
いいタイミングでかかるBGMはどんな曲にしよう、
帰りには記念品もひとりずつの方にお渡して、
なんてアレコレ考え、
参加を呼びかける告知まで始めてしまいました。
しかし、そこでハタと気付く ・・・
分身の術が使えるわけでもないのに、
家内と二人だけで、それがやりきれるの???
その時、救世主が現れてくれました!
お助け応援団員、
あつしさん、えみこさん、さやかさん、まりさん&のりこさん
の面々です!
打ち合わせの会を開くと(お助け団員会といいます)
頭の中で想像していたことが、どんどん形になっていきました。
お助け団員さんから
いくつものアイデアが出され、進行は確認され、
それはアッと言う間に、具体的な進行資料になりました!↓

あつしさん&お助け団員さん、ありがとうございます!
本当に有難いことです。
会の当日が、素晴らしい時間になることは確信していますが、
それを一足先に味あわせていただいている気持ちです。
部員さん!《ニシジマでメガネを作って下さった方、手作り新聞「ひゃくつう」が届いている方》
こんな温かく心のこもった
ニシジマ100年キックオフ・セレモニー第二部
記念撮影会は
2019年 11月16日 土曜 15時からです。
どうぞ当日 西島眼鏡店にいらしてくださいね!
だからココ↓
西島眼鏡店 三代目
西島タツシ