西島眼鏡BLOG

  • ブログTOP
  • 西島眼鏡店 オフィシャルサイト

2017年11月

  1. HOME
  2. 2017年11月
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年12月16日 nishijima16 お客様の声

似合うメガネでちょっと人生変わった方三題。「町の うわさになりました!」

まずはこよなくドラムを愛するK男さん。 バンド3っに参加しつつ、尊敬する先生のレッスンにも通うメガネ歴も永い熱 […]

2017年11月12日 / 最終更新日 : 2017年11月12日 nishijima16 スタッフブログ

だから西島眼鏡店の部員 さんには買っ て欲し い 。 帽子. 作家 小林愛 さん. の 「本バッグ」って何?

🎩帽子作家 小林愛さんと、そのお店ビリジアンとの出会い それはもう10年も前になるでしょうか。 […]

最近の投稿

三代目タツシの「街を伝える街を創る」66年続く神谷町のアイスクリーム店

2021年4月15日

「素敵なメガネも嬉しかったですが・・・」、ではメガネでないものだと何だろう?いくこさん から嬉しいお便りです!

2021年4月13日

身近な出来事:三代目タツシのカンバン・ブログ。大学時代に所属した軽音部の評価は・・・

2021年4月1日

三代目タツシの 街を伝える 街を創る。ちゃんとした居酒屋、虎ノ門 升本。

2021年3月22日

嬉しいお便り。アーベンさんの3つの生活テーマとニシジマが重なりあった!嬉しい& 共感!3つの生活テーマ、それはきっと心地良い。

2021年3月15日

子供さんが「買い物」という体験(学習) が出来る場が、この街には減ってしまっているようなので、こんな事をしてみました。ささやかに。

2021年3月9日

三代目タツシの街を伝える街を遺す。あなたの小学校のそばに文房具屋さんは、ありましたか?そしてその意味は・・・

2021年3月7日

三代目タツシの街を伝える 街を遺す。ニシジマがウインドディスプレイを手作りするのはなぜ?

2021年3月1日

西島眼鏡店、実は婚活メガネで成婚実績があります!

2021年2月22日

三代目タツシの身近な出来事、カンバン・ブログ。「おじさん」とよばれることが嬉しいのはなぜ?

2021年2月11日

カテゴリー

  • 100年、歴史
  • お客様の声
  • もうすぐ100周年
  • スタッフブログ
  • ニシジマ100Nen倶楽部
    • 「ひゃくつう」バックナンバー
  • メガネのご案内
    • ずれないメガネ
    • 似合うメガネ
    • 子ども用メガネ
    • 老眼鏡
  • メダカ
  • 一山(いちやま)メガネ
  • 快適安心生活レンズ
  • 新着トピックス・お知らせ
  • 検眼
  • 目の疲れ目の病気

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • ブログTOP
  • 西島眼鏡店 オフィシャルサイト

Copyright © 西島眼鏡BLOG All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.