ちょっとマジメ、部員のあなたさま へ相談です。このブログを、「互いのために伝え合う 場」にもしたいと思ってい ます。
三代目 タツシです。
部員のあなた様に、お伝えしたい事があります!

ちょっと、マジメ^_^
友人に飲食店を経営している方がいます。
その方はこの特異な時期に、
お店の今のと将来の為に、色々なアイデアを考え、行動しています。
それだけでも私には凄いことと、
尊敬を感じつつ刺激を受けています。
加えその活動を拝見していると、
はじめは自らに対しての行動、
そして今は、仲間の飲食店さんの情報発信をしたりしています。
その姿勢に私は影響を受けました。
今のような社会状況は、人に様々なことを考えさせます。
きっとそれは、今を楽しくすることであったり

カレル・チャッペック展覧会にて。
将来にまで繋がることであったり、

100年キックオフ・セレモニー、「心の四代目」の皆さま。
色々だと思います。
今も私自身、お伝えしたい事、発信したい事がありますが、
それが、単に拡散されるのでなく、
繋がるべき人に対して
気持ちが通うように伝えたい
と思うと、自分だけでは限りを感じます。
そこで!
部員のあなた様の「伝えたいこと」や「共有したいこと」などを伝えていくのに、
このブログを一つの発信の場として頂くのは、いかがでしょうか?
これは、小さな発信媒体かもしれませんが、
今迄、丁寧に関係する方との繋がりを増してきましたので、良質な媒体とも言えると思います。
なので
ニシジマを「楽しいな」「いいな」と思って下さっているあなた様の発信する事であれば、
きっと近い感覚を持った方に伝わります
(その先のフェイスブックやツイッターも含めて)。
よろしければ、まずは、メールで「こんな事を伝えたい」とタツシにお知らせ下さい^_^
↓
info@opt-nishijima.com
ご一緒に、どのように伝えるか、相談しましょう!(例えば、あなたさま と私の紹介文などを添えて発信することなどをイメージしています)
これは今迄に経験のないことなので、
あなた様にどの様に受け止めて頂けるのか、
どの様に運用していけばよいのか、
などは未知ですが、
あなた様と、ニシジマが何かを「共有する場」
になっていければ、と思っています。
メールを、お待ちしています!
※部員とは、弊店手作り新聞「ひゃくつう」を
お届けしている方です^_^
だからココ↓
西島100Nen眼鏡店
三代目 西島タツシ