部員のあなた様、ニシジマでメガネを作りたいなと思って下さっているあなた様、お待たせを致しました。6月2日 ( 火)より「健康」「いつものように楽しく」「快適に繋がる」で営業を始めます!
三代目タツシです。
我が家はみんな元気に過ごしています!

メダカも元気にしていますよ!
あなた様もお元気でお過ごしのことと思います。
6月2日(火)より時間短縮 11時〜17時にて営業致します。 定休日は、日曜 祭日 月曜です。
そこで、営業再開をするにあたってですが・・・
ここ数ヶ月の状況は、色々な事を考えさせてくれました。
そこから、ニシジマは、大きくは三つのキーワードを持って再開します。
キーワード1は、「健康」
例えば、ドアノブの除菌、消毒液の設置、室内常時換気、検眼器具の飛沫対策、除菌作業、
などなど様々な対策を既に実施していますが、
そのようなことを
「健康に過ごす為の日常的な自然な動作」
という気持ちでとり入れ、
店で自然な気持ちで過ごして頂ければと思っています。
キーワード2 「いつものように楽しく」
①展示メガネは、除菌して個包装してあります。
だから、「いつものように」
楽しく、安心して掛けて頂けますよ!
ニシジマ名物、メガネに付けた「一言コメント」も見やすくて楽しい!
②例えば・・・何時もの丸テーブル席のそばに、
「自分におみやげコーナー」を作りました。
掘り出しモノあるかも!
それと、
「座ると100年パワーが注入されるイス」
もあります。
大げさじゃないけど、いつも楽しいのが、
ニシジマです。
キーワード3は「快適な繋がり」です。
この特異な状況は、
「緩やかな繋がりの安心感」や
「互いに、伝えたいことを、伝えたい時に」
という気持ちを私に起こさせてくれました
①例えばこのブログ。
部員さん※には漏れ無くお伝えしたいな、という時のブログの書き出しは「部員のあなた様」です。ぜひ読んで下さい。
《更新は、ツイッター、インスタなどでお知らせします。「西島眼鏡店」でフォローしてくださいね。》
そうでない書き出しの時も、
「どんな気持ちの方が読んでいるのか」
「こんな気持ちの方が読んでくれるといいな」
と思いながら書いていますので、
緩やかな繋がりを感じて頂けたら嬉しいです。
②快適なNO密状態の為に、是非ご予約又は事前の確認をお願い致します。
《ニシジマへの連絡方法も増やしましたので、今発送中の手作り新聞「ひゃくつう」70号をみて下さいね》
※部員さんとは、ニシジマでメガネを作って下さった方や、手作り新聞「ひゃくつう」をお届けしている方です。
色々な経験を積みながらニシジマはあなた様と共に、「少しずつ」進化していきます。
今度お会いした時は、我が家の「おうち生活」のことも聞いてくださいね。楽しみにしています!
だからココ↓
西島100Nen眼鏡店 三代目
西島タツシ