移転のことです。ぜひ、お読みになってください。2024-9-15
2024年11月30日迄虎ノ門2丁目店(地図右手)で営業。
12月19日・大安に移転先虎ノ門3丁目店(地図左手)を開店します。
三代目タツシの 引越し 物語 その2
現店舗への名残惜しさを感じますが、引越しも楽しく!
とシンボル・マークを作りました!
題して「虎ノ門・2丁目から3丁目へ!」。
3丁目と言えば、東京タワーを背景に懐かしい街の人情を描いた映画「三丁目の夕陽」が思い出されますが、嬉しいことに移転先店舗から(5歩くらい歩くと)東京タワーの頭が見えます。
「いつ来ても懐かしい店」を目指すニシジマ。移転先をその思いを込めて、
「三丁目のお店」
と呼びたいと思います。
現2丁目店への名残惜しさは尽きませんが、
木造で屋根型の梁も印象的な現店舗で、11月末頃迄、元気いっぱいで営業いたします!
ところで、三丁目のお店は元酒屋さんで、奇しくも、小学生タツシの「今も鮮明な思い出」のある場所でした。そんな所に越せるなんて、「いつ来ても懐かしい店」と思っていたから繋がれたのか。またお伝えさせて下さい。
ゆっくり安心な気持ちで似合うメガネ選びをされたいあなた様、ご予約はこちらからどうぞ↓
https://www.opt-nishijima.com/contact/
東京 虎ノ門 西島眼鏡店 一級眼鏡作製技能士
メガネ・しゃれクト・マスター
西島タツシ

大正8年(1919年)創業 西島眼鏡店 三代目店主
30数年間で数万顔を分析。「お顔のいいとこ活かし」を軸に似合うメガネを即座に選び出すことができます。きっかけはデジカメが普及する前の1988年頃、裸眼でメガネが選びにくい方の為に静止画撮影装置を導入したことでした。以来「お顔写真」と向き合い「なぜこれが似合うのか」を明らかにして独自のセレクト手法を確立しました。
又、受け継がれてきた「ズレないメガネ作り」の研鑽も重ね、「掛けているのを忘れる、ワクワクするメガネ作り」で「何が似合うのか分からない」「ズレる、鼻が痛い」等でお困りの方にとても喜んで頂いています。
- 厚労省認定 一級眼鏡作製技能士
- 似合うメガネ選びマスター
- かけ具合調整手わざ職人
- 両眼開放屈折検者
- ロードバイク・ライダー
- ドラマー
- 二女の父